英文は変身して表現のはばを広げる(2) for 中3高12025年5月8日

①  I want to walk in a forest. 私は森を散歩したい

② I want you to walk in a forest.  私はあなたに森を散歩してほしい

③ For you to walk in a forest is necessary. あなたが森を散歩することは 必要です

① の文で 森を散歩するのは 私なので to walk in a forest は

  I walk in a forest という 文で 言いかえることができます

want の あとで I walk in a forest と 言いたいわけです

I want [ I walk in a forest ] の ままでは 英語のルールに反します

I want some water の ように wantのあとでは 名詞が必要になります

I walk in a forest は 文 で  名詞ではありません

なので wantのあとで I walk in a forestを使いたいときは

I walk in a forest  を 名詞に 変える必要があります

英語には文を名詞に変えるせいしつがあります

I をとる  walk の前に to をつけると to walk in a forest に なります

これで I walk in a forest という文は 名詞に 変わりました

不定詞を使うと 文を 名詞に 変えることができます

私は森を散歩します  I walk in a forest    名詞に変える文

森を散歩すること   to walk in a forest   文が名詞にかわったもの

私はそれをのぞむ   I want it       おきかえ文

私は森を散歩したい  i want to walk in a forest.  おきかえた文

おきかえ文 を I want it の かわりに

It is my fun それは私の楽しみです  に すると To walk in a forest is my fun. ができます

to walk in a forest を 主語として 使っています

おきかえ文を My pastime is it. に すると  My pastime is to walk in a forest. が できます

私の気晴らしは森を散歩することです

to walk in a forestを 主語の説明、補語として 使っています

名詞は 主語 補語 目的語の位置で使います

なので I walk in a forest という文を 不定詞を使って名詞に変えると 

3つの言いかたが できます  表現のはばが 広がりますね

では 名詞に変える文が You walk in a forest. の 場合は どうでしょう

名詞に変えると こんどは You が 必要です I と You は 別なので You は 残しておく

必要があります  walkの前にto をつけると   you to walk in a forest となります

私はそれを望む I want it  ので  it を you to walk in a forest で おきかえます

おきかえた文 I want you to walk in a forest. が できます

まとめると

 You walk in a forest. 名詞に変える文

you to walk in a forest  文が名詞にかわったもの

I want it.        おきかえ文

I want you to walk in a forest.  おきかえた文

③の文  For you to walk in a forest is necessary.

You walk in a forest. 名詞に変える文

for you to walk in a forest    文が名詞に変わったもの

It is necessary.         おきかえ文

For you to walk in a forest is necessary.  おきかえた文

こんどは you が for you に なっています  

  want for you to walk in a forest でなく want you to walk in a forest です

  You to walk in a forest でなく  for you to walk in a forest です

直前に want がある場合は want you to walk

want が ない場合は for you to walk です

不定詞が使われている文は  不定詞の部分を 文に変えて見ると ちゃんと意味がとれます

文の 中に 文が 形を変えて(名詞になって) 入り込んでいるわけですね

不定詞の正体は 文が 名詞 副詞 に 変わったものです

比較してみましょう    不定詞の形容詞用法を利用したもの

I drink something 私は 何か飲みます     名詞に変える文

something to drink   何か飲むためのもの     文が名詞に変わったもの

    I を とり somethingをdrinkの前に移動し drinkに to をつける

    (to drinkを 形容詞のようにsomethingを修飾している使いかたです)

I want it        私はそれがほしい      おきかえ文

I want something to drink.  私は何か飲み物がほしい  おきかえた文

比較してみましょう    不定詞の副詞用法

I studied English 私は英語を勉強した        副詞に変える文

to study English    英語を勉強するために      文が副詞に変わったもの

I went to America for it.  私はそのためにアメリカに行った  おきかえ文

    to study English と  for it は おなじ品詞 (ここでは副詞)です

I went to America to study English. 私は英語を勉強するためにアメリカに行った   おきかえた文

I  

Visited 2 times, 1 visit(s) today

投稿者 aki

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です